2025年09月06日
こんにちは、
新人の渡邉です。
今日は台風で大雨でしたね。
工場も忙しく、リフトは満席状態、、、、そこで今日はジャッキ+ウマ+寝板を使って作業しました。
実際にやってみると「昔の整備士さんは毎回これで作業していのか」と驚かされます。改めてリフトの偉大さを実感しました。
少し調べてみると、リフトの歴史はこんな感じでした。
・1950年代〜 ガソリンスタンドや大きな整備工場に「埋め込み式(1ポスト型)」リフトが導入
・1970〜80年代 2柱リフトや4柱リフトが普及
・ただし当時は高価で、町工場ではなかなか導入できず、ジャッキやピット作業が主流
今こうして効率的に整備できるのは、現代の技術のおかげだと感じています